Official Blog
スカウト系・納車パレード!
インディアンモータ-サイクル
スカウト100周年のS様!
スカウトボバー・サンダーブラックスモークのH様!
FTR1200SレーザーレプリカのF様
無事納車が完了し、皆様休日を楽しんでいることと思います。
喜びの笑顔にあふれた、とても楽しい納車セレモニーでした!
これから沢山思いで作って、楽しいインディアンモーターサイクル・ライフを
堪能して行きましょう!!
皆様、有り難うございました。
サンキュ~♬
Dトラ!
ヤングの間では、Dトラッカーの事をDトラって呼ぶんだべ!
下取りに入ってきたマシンで一通り点検整備をして、さっき試運転してきたけど
最高の気持いいね~♬
このクラスのマシンは、自分で整備する人が多いように思ったんで、タイヤ交換とかは
当方でしないで、後は購入者が自分でバンバンして貰えば良いかな~って♬
乗出して21.8万(税込み)と、激安、出血鼻血ブーで提供します。
沢山の問い合わせお待ちしています。
当店ユーザーには、さらなる特典付き!
宜しくどうぞ~♬
インディアン!
今日は朝一番にFTR1200S見に来たお客さまが、ヤッパリ良い!って言う感じで
決めてくれました。
F様 有り難うございました!
そして遠路はるばる下取り車のDトラッカーに乗って、決めていただいた
スカウトオーリンズ仕様の納車!
i様 有り難うございます。
そして、スカウトボバーの新規登録!
ショップに戻ってきて、かねてから話し合いしていたS様と意見がまとまり
スカウトシックスティを決めて頂きました。
有り難うございます。
皆様、ありがとうございます。
ブログデビュー♬
偶には、石巻弁で・・・・
こないだも店さ遊びさ来たどぎ、スカウトさ跨だがった写真撮ったがら
ブログさ載せっかどおもったげっとも、オナゴだしな~って躊躇したんだ~!
今日もまだ来たがら、めんこいどご撮っぺし~♬
ってブログの許可下りだがら、載せっちゃや~!
ね~ めんこいっちゃ^^v
小柄だげっとも、殆ど足べったり着ぐがらビックリしたっちゃや~
ね~ 凄いっちゃね~ スカウト気に入ったってしゃべってだど!!!
カスタムすっかな~なんて話しも有ってや~、
ガレージさ、スカウトICONの秘蔵タンク有っと~
見でが~?
んで、見せっからぁね。
今免許取得中だがら、受がったらスカウトに決まりだべぇ~な!
彼女とは、かれこれ10年来の付ぎ合いに成っかな~・・・
仲(なが)良いんだっちゃ~
い、いや~ 旦那さんもいつも一緒だがらね!
怪我に気ィつけで、免許取得頑張ってね~
んでね~
まだねぃ~
*見苦しいブログ最後まで見て頂きまして有り難うございます。
意外とおもしろいブログを見たい!都の雰囲気があり今回は石巻弁で!
のび太探し!
天気が良い日が続いていて、良い天気~って感じですが
ここまで連日暑いと流石に堪えますね~
夕方涼しくなってから、カムを組みました!
先ずはカバーを外して
カムサポートを外し
カムギアを外し
ハイカム撮ったのに何故かハイリフト部分が、消えた~~~
ノーマルカム外し
新しいカム組み込んで
カムサポート付けて
力X長さレンチを使って~
タイミングギアを付けて
ハイッ 完成~
エンジン掛けて、うぉ~凄い排気音!
明日の朝、キャリブレーションします。
完成~!
あ~ 腹減った!
スカウト!
ご成約になったスカウトのリアフェンダーのリペアが済んだので
組み付けました!
後は、フロントタイヤ交換したら車検取得しま~す!
サブスタッフ!
以前ディラーで友達になってから、ズ~ット愛人の石川先生!
時間があれば、FTR1200Sに乗って楽しんだり~
ライトカスタムで、フォーティエイトをミッドステップにカスタムしたり~!
俺がやったんだぜ~!
っかんじでポーズ取って~って言えば、即応えてくれてカワイイ~
ユーザーも喜んでました。
皆様~サンキュウ~♬
スカウトご成約!
一目惚れなんです、一目惚れ!!!
見てカッチョイイから、決めたんです!
もう気に入ったマシンに跨がってご満悦の図!
私より大先輩ですが、筋肉隆々、元気いっぱいのA様
有り難うございます。
納車まで、もう少しお待ちください。
LEDヘッドライトの注文も有り難うございます。
サンキュ~♬
インディアンのフレーム!
ご成約になったインディアンスカウトのリアフェンダーに少し傷が有ったから
サービスでペインターに補修に出しています。
ストリップというか、リア周り見たことない人が殆どだと思うので、見てチョ!
アルミ合金で剛性強く造ってマンネン!
ボバーはまた別なんですよ。
そしてもう一話題!
社外のサドルバッグサポートを付けるためのソケットボルトの穴がナメ気味!
舐めて直らないので、そんな時は専用工具の出番!
六角ソケットボルトの穴に差し込み、グィッと回すとね、、これが気持ちよく取れるんですよ~
。。。と言うことで、当店はいろんな専用工具を用いて整備しています!
何かとお任せ下さ~い。
宜しく~♬
車検!
宮城県のバイク屋さんは99,9%陸運支局に持ち込み車検しています。
当然当店もそうですが、ほぼ毎日車検に行っていますのでいつも同じ顔ぶれと(業者)
会うんですよね!
先日ご成約のXL1200X。
今日は、インディアン・チーフテン!
ちゃんと整備して行っているから、一発合格ですよ!
いや、今日はリフレクター付けてなかったら近くのショップで買って付けました。
車検の予約はコンピューターでするけど、ナカナカ朝一番は取れないので、
4ラウンドと言って3時頃からの車検に行っています。陸事までのロスタイム含め
午後2時半~4時半くらいまでは車検に行っていることが多いので、何かとよろしくです!
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (2)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (3)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年7月 (9)
- 2023年6月 (17)
- 2023年5月 (14)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (10)
- 2022年12月 (14)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (10)
- 2022年3月 (11)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (16)
- 2021年8月 (20)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (9)
- 2021年3月 (11)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (11)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (10)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (11)
- 2020年7月 (11)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (10)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (15)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (12)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (12)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (19)
- 2018年8月 (12)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (28)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (23)
- 2017年9月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (5)
- 2015年5月 (1)